
無線通信ネットワーク

災害に強い無線通信ネットワークなどで、安全な社会を支える
無線通信ネットワークシステムは、複数の情報を同時に伝送できる通信システムです。各種情報等の伝送に利用されてます。
取り扱い設備



J-ALERT(全国瞬時警報システム)
J-ALERT(ジェイアラート)は、地震・津波・ミサイル情報などの重大な災害・緊急事態の情報を、国(内閣官房・気象庁)から全国の自治体へ衛星等を使って瞬時に伝達するシステムです。
実績を見る施工実績
多重無線伝送システム
工事 | 猪野ダム多重無線設備改良工事 長谷ダム多重無線通信設備送信機外修理 |
---|---|
保守点検 | 令和7年度筑後川ダム統管管内電気通信設備保守業務 令和7年度松原・下筌ダム電気通信設備保守業務 猪野ダム多重無線設備保守点検業務委託 鳴淵ダム多重無線設備保守点検業務委託 長谷ダム多重無線通信設備点検業務委託 |
調査設計 | 有明海沿岸道路(大野島~諸富)外電気通信設備設計業務 諸富局外多重無線回線周波数選定 テレメータ・多重無線回線外設計業務 |
防災無線・J-ALERT(全国瞬時警報システム)
工事 | 起工第1号 防災行政無線屋外拡声子局移設工事 令和2年度 吉富町防災行政無線戸別受信機デジタル化更新工事 防災無線屋外受信装置修繕工事 上毛町防災無線デジタル化工事 上毛町全国瞬時警報システム(J-ALERT)設置業務 吉富町防災行政無線全国瞬時警報システム導入業務 |
---|---|
保守点検 | 小竹町防災行政無線デジタル同報系施設保守点検業務 福岡市防災行政無線保守業務委託 吉富町防災行政無線設備保守業務委託 上毛町防災行政無線設備保守業務委託 令和7年度(2025年度)熊本市同報系防災行政無線保守点検業務委託 立花支所防災行政無線設備点検業務委託契約 |
調査設計 | 福岡市防災無線の更新整備に係る基本設計業務委託 |
レーダ雨量計・衛星通信システム

レーダ雨量計で降雨を正確に捉え、衛星通信システムで現場と災害対策本部等をつなぐ
レーダ雨量計とは、電波を使って降水の強さや分布を測定する装置です。気象レーダとも呼ばれ、降水の「位置」「強さ」「動き」などを高精度に観測できます。衛星通信システムとは、人工衛星を中継点として無線信号を送受信する通信システムです。地球上の離れた地点間の通信が可能で、通信インフラが整っていない地域でも利用されます。
取り扱い設備

レーダ雨量計(Cバンド・Xバンド)
レーダ雨量計はアンテナから電波を発射し、雨滴から反射した電波で雨を観測します。
Cバンド:広域をカバーし、台風や大雨の雨量を監視。
Xバンド:狭い範囲を高精度に捉え、ゲリラ豪雨などを監視。
両者を組み合わせることで、広域から局地まで的確に雨を捉え、防災・減災に役立ちます。

衛星通信車・Car-SAT
衛星通信車・Car-SATは、災害現場や通信インフラが途絶した地域で、人工衛星を利用して通信を確保する特殊車両です。国土交通省などが保有し、災害時の情報伝達・指令に活用されます。
施工実績
レーダ雨量計
工事 | 気象レーダ装置及び無線通信装置 換装工事 気象レーダ装置LPN-10I及び無線通信装置NLRC-15B換装工事作業 名古屋レーダ 導波管交換作業 令和4年度釈迦岳レーダ雨量計設備分解整備 小型レーダ雨量計基地局設備改修 |
---|---|
保守点検 | 令和7年度レーダ雨量計・衛星通信設備保守業務 空港気象ドップラーレーダ装置 保守業務依頼 |
調査設計 | 令和6年度菅岳局外レーダ雨量計設備設計業務 |